post

日本百名城 岐阜城

百名城 岐阜城

 

百名城 岐阜城

 

織田信長

百名城 岐阜城

百名城 岐阜城

百名城 岐阜城

百名城 岐阜城

車中

post

四国百名城旅行 3日目

四国百名城旅行3日目の朝。朝食前に道後温泉本館でお風呂をいただきます。

まずは千と千尋の神隠しのようなお座敷に通されて、浴衣を渡されます。荷物はここにおいて、1階の神の湯へ。

道後温泉本館

道後温泉本館

テルマエロマエそのまんま。朝早いのですが地元の人も観光客も入り乱れての入湯です。

入浴後はお座敷でお茶とお菓子をいただきます。

道後温泉本館神の湯2階席

道後温泉本館神の湯2階席

かわいいお顔のダルマ。

道後温泉本館神の湯2階席

道後温泉本館神の湯2階席

3階の個室の一番端にある、夏目漱石来ていたというお部屋を見学させてもらいました。

朝食バイキングでおなかをいっぱいにしてからチェックアウト。本日最初のお城は、湯築城跡。天守閣はなく、土塁とわずかな石垣が残るだけ。資料館でスタンプをゲットしたら、そうそうに次に向かいます。

湯築城後

湯築城後

海沿いの国道196号線を走って、今治市に到着。さっそく見えたお城は?

今治の高井城

今治の高井城

実はこれ、お城好きのマンション経営者が立てた、マンション。地元では見慣れた光景のようですが、他県からくると、びっくりですね。

そして藤堂高虎によって築かれた、5重6階の今治城。日本3大水城に数えられています。

とはいえこれは鉄筋で、空想上の天守です。そもそも天守が存在していたのかどうかも資料が残っておらず、全くの模擬天守。藤堂高虎が今治城を解体して亀山城を築城したという資料に基づき、亀山城をモチーフにしています。

中にはお城と関係のない化石や動物のはく製なども展示されていました。外見は立派ですが、ちょっと残念。

今治城

今治城

天守前には、とても立派な藤堂高虎像が鎮座します。

今治城と藤堂高虎城

今治城と藤堂高虎城

 

今治で有名なB級グルメといえば、「焼豚玉子飯」  富士宮の焼きそばのように街を上げて盛り上げています。

沢山お店はあるのですが、重松飯店という外見はごく普通の中華料理屋さんでいただきいました。

今治のB級グルメ焼豚玉子飯

今治のB級グルメ焼豚玉子飯

お店に着いたのが12時半くらい。ちょうど満席でしたが、5分ほどで座ることができました。待つこと数分、プルプルの目玉焼きが2つ乗った、どんぶりが。ガッツリかき混ぜて、レンゲでいただくのが今治流らしいです。味はちょっと濃いですが、ガッツリ食らいたいときにはぴったりの感じで、おいしかったです。ふと外を見ると、10人位の行列ができていました。

 

いよいよ四国を離れる時が来ました。2年前に家族4人でサイクリング旅行をしたしまなみ海道に突入。高速道路で走るとあっという間。自転車で走るのとは、時間の進み方が全然違いますね。

しまなみ海道多々羅大橋

しまなみ海道多々羅大橋

 

目的地はこちら。因島のはっさく大福。夕方には売り切れてしまうらしいので、豚玉子飯を食べた後に電話で予約しておきました。八朔の酸っぱさと、あんこの甘さのバランスが絶妙で、うまい。

はっさく大福

はっさく大福

 

予定にはありませんでしたが、時間的にぎりぎりもう一つお城に行けそうです。4重6階の岡山城に4時20分くらいに到着。

先の大戦で焼失しましたが、戦後鉄筋で再建されました。中はエレベーター付きで、大阪城や名古屋城を二回りほど小さくした感じ。外見はお城ですが、歴史資料館ですね。

岡山城

岡山城

中では籠に乗りました。

岡山城の籠

岡山城の籠

 

自宅に付いたのは午後8時過ぎ。約1000キロ走った四国百名城旅行、7つの百名城スタンプをゲットし、無事家に戻ることができました。

 

post

四国百名城旅行 2日目

四国百名城旅行、2日目の朝。子供たちとホテルの前の四万十川を散策。すると屋形船が停留しているではありませんか。誰もいないのを確認して、こっそり乗船。勝手に笠もかぶらせていただきました。

勝手に屋形船

勝手に屋形船

チェックアウトの前に、ホテル星羅四万十のロビーで記念撮影。

ホテル星羅四万十

ホテル星羅四万十

ホテルには、ドラマ「遅咲きのひまわり」のロケ地が紹介されたパンフレットが おいてありました。すべて回ると1日かかってしまいますので、ポスターなどにも使われることの多い、「岩間沈下橋」を渡ってみました。

上から見るとそんなに高くないように見えますが、全長120m、幅3.5mの沈下橋は実際にわたってみると、超高い。

岩間沈下橋

岩間沈下橋

車でもわたってみましたが、遊園地のジェットコースターのように緊張しました。

岩間沈下橋

岩間沈下橋で置いてけぼり

途中の道の駅をのぞいてみると、イチゴが激安。これ、1パック180円から250円でした。3パック購入し、車の中でいただきました。

道の駅でイチゴが安い

道の駅でイチゴが安い

本日最初の百名城は、3重3階の宇和島城。藤堂高虎によって築かれ、伊達政宗の息子によって収められました。国の重要文化財に指定されています。

宇和島城

宇和島城

駐車場から5分ほど登ったところにある、こじんまりとした清楚なお城です。ここも桜が満開。現存する12の木造のお城のうちの一つです。

宇和島城の桜

宇和島城の桜

昼食は、大衆割烹ほずみ亭の「鯛めし」 鯛のお刺身を玉子としょうゆだれに漬け込み、ご飯にぶっかけていただきます。鯛が新鮮でよく味が染みていて、ご飯が進みます。

名物鯛めし

名物鯛めし

鯛めしでおなか一杯になった後は、4重4階大洲城です。オオスジョウではなく、これで「オズジョウ」と読みます。

下から見上げる天守はなかなか立派です。

大洲城

大洲城

これも江戸時代初期に藤堂高虎によって改修されていますが、明治時代に老朽化で取り壊されています。この天守閣は2004年に伝統工法を用いて再建されたものです。姫路城と同じく、芯柱が通されています。

新築なので、外も中もピカピカです。

大洲城

大洲城

本日最後のお城は、四国最大のお城、3重3階の松山城です。日本3大平山城にも数えられており、現存する12の店主のうちの一つです。

駐車場からロープウェイもありますが、歩いて登ること焼く15分。 天守以外にも多くの櫓や門が残されており、とても

  • 情緒ある佇まいです。
松山城

松山城

この角度からもなかなか圧巻です。

松山城

松山城

中では甲冑を自由に着られるコーナーがありました。

松山城で甲冑

松山城で甲冑

 

本日のお宿は、日本最古の温泉、道後温泉です。道後温泉本館のすぐそばの「ホテル椿館本館」です。チェックインしてから、本館を散策。

道後温泉本館

道後温泉本館

ここでも母ちゃんの誕生日ということで予約していたら、通常のお部屋よりワンランク上のお部屋を用意してくれました。部屋が3部屋、トイレが2つ、内風呂にも温泉が引かれてた豪華なお部屋に、子供たちは大喜び。しかもレストランで食事するプランのはずですが、部屋食に代わっていました。ラッキー。

21時からロビーでは水軍太鼓ショーが披露されました。

道後温泉ホテル椿館

道後温泉ホテル椿館の太鼓

この日も真っ先に寝たのは、酔っ払い父ちゃんでした。

 

3日目に続く・・・・・

post

四国百名城旅行 1日目

マイカーで四国の百名城と四万十川を見に行こうツアーに行ってきました。

朝5時7分出発!

山陽自動車道、瀬戸大橋とわたって四国に上陸。香川はスルーして一気に高知市に到着。

ここでは高知城前の朝市を見学。道路をふさいで両側に露店が並びます。朝早くから人もいっぱい。

高知城前の朝市

高知城前の朝市

さっそく露店の焼き鳥をいただきました。文旦や八朔など、柑橘系が安い。

全国に12残る木造のお城のうちの一つ、山内一豊によって建てられた4層6階の高知城国の重要文化財に指定されています。

高知城前

高知城前

御殿と天守はなかなか立派です。

高知城

高知城

4段のアイスクリンをいただきました。

高知城のアイスクリン4段重ね

高知城のアイスクリン4段重ね

再び朝市でお買い物。アツアツのいも天おいしかとです。

高知城前の朝市のいも天

高知城前の朝市のいも天

高知城を後にして、自分で藁焼きのカツオのタタキが頂けるという、土佐タタキ道場に到着。3組ほど待ちます。

土佐タタキ道場

土佐タタキ道場

渡されたのは串にささった立派なカツオの切り身。

カツオのタタキ造り体験

カツオのタタキ造り体験

これを店内のドラム缶にくべた藁でおよそ2分ほど焼きます。

カツオの切り身を藁で焼きます

カツオの切り身を藁で焼きます

焼き終わると、お店の方が手際よく切ってくれます。

玉ねぎ、みょうが、ネギ、生にんにくなどといただきいます。塩で食べるのが通らしいので、塩、わさび、ポン酢でいただきます。

焼きたてなので外側はほんのり暖かく、中は冷たくて柔らかい。魚臭さの全くない、さっぱりとうまみの詰まった本場のカツオのタタキ、堪能いたしました。

カツオのタタキ 超ウマ

カツオのタタキ 超ウマ

続いて土佐の坂本龍馬記念館。父ちゃんは復元された近江屋で暗殺されました。

竜馬記念館

竜馬記念館

そして桂浜にそびえたつ坂本龍馬像。想像していたよりでかいという評判でしたが、その通り、でかかったです。

坂本龍馬像

坂本龍馬像

龍馬が見下ろす桂浜で水切り。小さな水族館が賑やかでした。

桂浜で水切り

桂浜で水切り

土佐闘犬センターに行ってみると、ちょうど闘犬が始まる20分前。一生に一回くらいだからと、見学することにしました。

試合が始まるまでの時間に、子犬の闘犬をだっこさせてもらいました。ですがこのとき父ちゃんの上着にしみ込んだ臭いがこの後三日間車の中で匂い続けるとは、知る由もありませんでした

闘犬だっこ

闘犬だっこ

肉球がぷにぷにで、皮がよく伸びる。ブルドッグと四国犬を掛け合わせて作られたそうです。

闘犬の子供だっこ

闘犬の子供だっこ

まずは横綱入場。堂々たるものです。体中傷だらけでした。

闘犬の横綱

闘犬の横綱

試合は中型の闘犬で行われました。沖縄でみたハブとマングースのように、動物愛護協会がなんたら言ってほんとに戦わないのかと思っていたら、なんと思いっきり戦っていました。

本日の試合は10分くらいで黒いほうが鳴き声を上げて負け。長い試合だと30分くらい戦うらしいです。

中型の闘犬

中型の闘犬

桂浜を後にし、いよいよ四万十川沿いのドライブ開始。さっそく見つけた沈下橋を渡ってみました。

四万十川の沈下橋

四万十川の沈下橋

その後もいくつか沈下橋が現れました。四万十川と満開の桜は見事です。

 

本日のお宿は、四万十川のちょうど中間地点にある「ホテル星羅四万十」 コンクリート打ちっぱなしのなかなかおしゃれなホテルです。

父ちゃんはようやくビールにありつけました。

ホテル星羅四万十

ホテル星羅四万十

母ちゃんの誕生日ということで予約していたので、デザートは特別にケーキに変更してくれました。

母ちゃんのお誕生日ケーキ

母ちゃんのお誕生日ケーキ

二日目に続く・・・・

post

百名城スタンプラリー「高取城」

本日の目的地は、百名城の一つ、奈良の「高取城

標高583メートル、比高350メートルの高取山山上に築かれた山城で、周囲約30キロメートルに及ぶ。日本国内では最大規模の山城で、備中松山城(岡山県)・岩村城(岐阜県)とともに日本三大山城の一つに数えられています。

1332年に築城したのが始まりと伝えられており、1589年には豊臣秀長の重臣の一人、本多利久が新しい縄張りをもって築造した。本丸には、多聞櫓で連結された3重の大小天守、二の丸には大名屋敷が造営され、城内には三重櫓が17基建ち並んだ。また、郭内には侍屋敷も整備され、他には類を見ない広壮な山城が出現した。家臣団は、山麓の高取市街に城下町を営んだ。

明治20年頃まで天守をはじめとした主要建造物は城内に残っていたが人里離れた山頂であるため管理されずに自然倒壊したとされ、現在は石垣や石塁が残されています。

高取城 百名城

 

三大山城はこれ。竹田城は入っていないようですね。残り2つのお城も西日本なので、わりと行きやすいです。

高取城 百名城

昔はこんなすごい景観だったんですねぇ。

高取城 復元図

高取城 復元図

 

車ですれ違うのがぎりぎりの狭い山道を登り、行き止まりに車を置いて、徒歩約3分。

ちなみに行き止まりは駐車場でもなんでも無いので、車を3台も停めれば、いっぱいでしょう。

ふもとから歩いて登ってきたパーティーも、数組いました。

高取城 百名城

見事な石垣が残ります。一部昭和の時代に修復した石垣があり、組み方が違います。

高取城 百名城

お~怖っ。妹に突き落とされようとしている兄。

高取城 百名城

良い子は石垣を上ってはいけません。

高取城 百名城

 

ちょうど3月3日だったこともあり、高取町ではこんなすごいお雛様が飾られていました。

高取城 百名城

せんとくんも。

高取城 百名城

 

せっかく奈良まで来たので、日本で最初の世界遺産、世界最古の木造建築「法隆寺」も見学。聖徳太子の像や、玉虫厨子釈迦三尊像など、教科書にも載っている国宝のデパートですね。天気の良い日曜日だった割には、観光客はまばらでした。

高取城 百名城

八角堂の夢殿。

高取城 百名城

 

 

post

うどんだけじゃない、香川県でシクロクロス

2012-13関西シクロクロスでまとめたように、C2残留をかけて、香川県善通寺で行われる、「さぬきシクロクロス」に行ってきました。

前日土曜日は午後1時過ぎまで息子の用事があったため、2時過ぎにスタート。山陽道を経由して、瀬戸大橋から四国へ上陸です。

瀬戸大橋といえば、「与島PA」 途中道が混んでいたこともあり、この時点ですでに5時半。瀬戸内海に沈む夕日がきれいです。

讃岐シクロクロス

与島の安宿で投宿し、翌朝は、いざ、善通寺へ。

まずは息子がU15でスタート。関西シクロクロスとスケジュールが違います。

頼むから父ちゃんの前に自転車壊さないでよ。

讃岐シクロクロス

舗装路からのスタートし、いきなりの登り。ここは2番手で通過しましたが、その次の砂利の登りで抜かれて、3位。

讃岐シクロクロス

トップの子からは一気に離されますが、2位争いを繰り広げます。アスファルトも多いこともあってか、ここはシクロクロスバイクのほうが断然有利。

それにしてもこの上の写真、まるで試走中? この闘争心の無さが親は心配で・・・

 

そして・・・・ なんと2位でゴール!

讃岐シクロクロス

2位とはいっても、エントリーは5人なんですけどね。ですが、2位は2位。表彰台でも嬉しそう。

賞品はひうらの骨付鳥。親と子と2種類あるのですが、柔らかくって、しっかりと味がついていて、これ旨い。子を選びました。

讃岐シクロクロス

参加賞のさぬきうどんと一緒に頂きました。

讃岐シクロクロス

 

昼からは父ちゃんがスタート。スタート直後ののぼりでこの位置。この直後にちょっとした渋滞がおき、するするっと、4位くらいまで浮上してしまいました。

讃岐シクロクロス

ですが、2周、3周目とじわりじわりと抜かれています。この写真のみ、シクロワイヤードさんから拝借しました。

背後には、豊岡選手が。えぇ、この後あっさり抜かれましたよ。

讃岐シクロクロス

この下り、ボワンとして気持ちよかったですよ。

讃岐シクロクロス

そして最終周。1分前にスタートしたM2ライダーを2名パス。さらにへろへろになっていたC2ライダーを一人パスして、最後の登り。背後からシマノドリンキングが猛烈にスパートしてくるのが見えましたが、逃げ切り。

12位でゴール。

讃岐シクロクロス

今回もリザルトを見ずに帰ってしまいましたが、2日後、ようやくリザルトが出ました。

24人中12位。つまり順位%が50%。これでC2で2/3(66%)以内の順位で3回以上ゴールするという残留基準、クリア。ですよね?

来年もC2ですよね?

 

 

3時に会場を後にして、息子の趣味の百名城は、丸亀城へ。

いきなりの石垣がたいそう立派です。 昭和にコンクリートで再建したお城も立派ですが、木造のお城はやっぱり空気が違いますよね。天守からの眺めも最高です。讃岐富士や瀬戸内海、瀬戸大橋が一望できます。

讃岐シクロクロス

こんなところにも上れます。

讃岐シクロクロス

怖いよ~

讃岐シクロクロス

 

帰り道も瀬戸大橋からの夕日が最高にきれいでした。二日続けて見られるなんて、超ラッキー。

讃岐シクロクロス

来シーズンも、C2でエントリーしていいんですよね?