post

S&Bちびっ子健康マラソン大会

小学生の全国大会ともいわれる「SBちびっ子健康マラソン 大阪大会」に出場しました。
SBちびっ子健康マラソン大会

朝7時すぎに出発しようと外に出ると、雪・・・・・ 寒さをこらえて、万博競技場に出発。

まずは受付。駐車場に車を降りて出た瞬間、母ちゃんの大学時代の友達に出会ってびっくり。

SBちびっ子健康マラソン大会

走るときに着用する決まりになっているTシャツをいただきます。

SBちびっ子健康マラソン大会

大阪府下のランニング小学生が2400人余りも集まりました。これから開会式です。

ほとんどの都道府県で開かれているこのマラソン大会。1-2年生が1.5キロ、3-4年生が2キロ、5-6年生が3キロのコースで、全国ランキングもわかります。

SBちびっ子健康マラソン大会

小学1年生から順番にスタート。まずは男子がスタートし、1分後に女子がスタートします。

そしていよいよ小学4年生女子。娘がスタート。距離は2キロ。

SBちびっ子健康マラソン大会

トラックを1周して競技場の外に出ます。まだこの時は元気そう。

SBちびっ子健康マラソン大会

外周を一周して、トラックに戻ってきました。距離は2キロ。去年のタイムは10分46秒で126位(小学3年生女子)。

今年は・・・・・

SBちびっ子健康マラソン大会

今年は9分27秒で51位(小学4年生女子)。なんと1分以上もタイム短縮。よく頑張りました。

 

そして息子がスタートします。距離は3キロ。作戦通り最前列のインコースをゲット。目標は10位以内ですが、それには10分30秒前後でゴールしないといけません。大阪大会は全国の中でも激戦区なのです。

1月の加古川マラソン大会が11分17秒(3キロ)だったので、現実的な目標は11分を切ることです。

早稲田時代に箱根マラソンで区間レコードを持っていた、SBの遠藤司さんの号令に、「いいとも~」 この寒さの中、半そでスパッツで超元気。素晴らしい。

SBちびっ子健康マラソン大会

一斉にスタートしました。トラックを1周して外周コースへ。この時点で13位。まだフォームも崩れていません。ここから追い上げることができるでしょうか?

SBちびっ子健康マラソン大会

中間地点あたり。これまで走ったことのないようなハイペースで、苦しそう。陸上クラブの子供たちに混ざって、立派に走っています。

SBちびっ子健康マラソン大会

ラスト1キロ。バテバテです。ペースも落ちてきています。

SBちびっ子健康マラソン大会

トラックに戻ってきました。まったく脚が上がっていなくて苦しそう。この時点で22位。すぐ後ろにこんなに迫ってきています。ここで一瞬気を抜けば、一気に10名近くに抜かれてしまいます。

SBちびっ子健康マラソン大会

必死の応援の中、何とか最後数メートルで一人かわしてゴール。このシルバーのショートパンツの子、最初から一緒に走っていましたね。

SBちびっ子健康マラソン大会

去年の記録が12分44秒で58位(小学5年生男子)。

今年は・・・・

1分以上短縮の、11分7秒で、21位(小学6年生男子)。惜しくも11分は切ることができませんでしたが、上位陣がいかにも陸上クラブに入っていそうな子供たちの中、自分一人でよく練習しました。

他府県の記録を見ると、場所によっては6位入賞できるくらいの記録です。もうお父ちゃんは全然ついていけません。悲しいやらうれしいやら。

SBちびっ子健康マラソン大会

二人共頑張りました。

 

SBちびっ子健康マラソン大会

ちなみにこちら去年(5年生)の時の同大会。なんとまあおぼこい。この1年の急成長ぶりがよくわかります。

 

 

来年参加する方にワンポイントアドバイス。駐車場に止めるときは、出入口に近いほうで、競技場から離れたほうに止めるのがおすすめです。出口渋滞が凄くて、出入口から遠くて競技場に近いほうに止めると、全然出られなくなります。出入り口が一つしかないのに、各列1台づつ誘導しているため、出入り口から遠いところはどんどん途中から入られてきて、全然進まないのです。